- 大阪河﨑リハビリテーション大学
- 入試情報
- 一般選抜 共通テスト利用型(中期)
入試情報Admissions
一般選抜 共通テスト利用型(中期)
【特待生選抜】(併願制/第2志望制度)
一般選抜(前期・中期)、共通テスト利用型(前期・中期)は、「特待生選抜」 として実施します。
特待生選抜において、極めて優秀な成績で合格し、入学手続きを完了した入学者の中から、特待生を選抜します。
出願資格
「令和5年度大学入学共通テスト」において本学が指定する教科・科目を受験した者のうち、次の項目のいずれかに該当する者
- 高等学校もしくは中等教育学校を卒業(修了)した者または2023年3月卒業見込みの者
- 通常課程による12年の学校教育を修了した者または2023年3月に修了見込みの者
- 学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者
または2023年3月までにこれに該当する見込みの者
※学校教育法施行規則第150条第1項第7号により規定される者については、本学の出願資格審査により高等学校卒業と同等以上の学力があると認められた場合のみ出願することができます。この出願資格審査に基づき出願を希望する者は、出願開始日までに本学アドミッション・オフィスにお問い合わせください。
アドミッションポリシー
専門知識を理解し、技術を修得することのできる学力が備わった人。
募集定員
- 理学療法学専攻:14名
- 作業療法学専攻:14名
- 言語聴覚学専攻:9名
※募集定員は、一般選抜、共通テスト利用型の定員を併せた数です。
WEB出願登録期間
- 2023年2月1日(水)~2月16日(木)15:00 まで
※出願書類の提出は、WEB出願登録期間最終日の消印有効。
試験日程
- 試験日:大学入学共通テスト(2023年1月14日(土)・15日(日))の成績により合否を判定
- 合格発表:2023年3月2日(木) 13:00 発表
※ 一般選抜(中期)【特待生選抜】 と同時に出願することが可能です。
※ 共通テスト利用型において、本学で個別学力試験は課しません。令和5年度大学入学共通テストの結果により合否を判定します。
試験科目
理科/数学/国語/外国語/地理歴史・公民
いずれか1科目か2科目選択(1科目100点)
100点
200点
理科 | ・理科① …「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」 ・理科② …「物理」「化学」「生物」「地学」 ※理科①(基礎を付した科目)は、2科目の合計点を1科目の得点とみなします。 |
---|---|
数学 | 「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・数学B」 |
国語 | 「国語(古文・漢文除く)」 |
外国語 | 「英語(リーディング・リスニング)」
※外国語(英語)は200点満点を100点に換算します。また、英語資格・検定試験(8種類)を利用できます。ただし、英語資格・検定試験は、特待生選抜対象外の試験科目です。 |
地理歴史・公民 | ・地理歴史 …「世界史B」「日本史B」「地理B」 ・公民 …「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理,政治・経済」 |
調査書 | 合否判定時に参考程度とします。 |
※特待生選抜は2科目選択型が対象となります。
※2科目選択型の試験方式を選択した場合は、合否判定の際に1科目選択型でも自動的に高得点順で判定します。
入学検定料
10,000円
ただし、共通テスト利用型 以外の試験(一般選抜 中期 など)を受験される方は、共通テスト利用型の検定料を引いた残高である、20,000円が別途必要です。
第2志望制度とは・・・
第1志望の専攻が不合格となった場合、第2志望の専攻において合否を判定します。
また、第2志望の専攻に対し、出願書類の提出および入学検定料の納入は不要です(出願時に申請が必要)。