- 大阪河﨑リハビリテーション大学
- キャンパスライフ
- クラブ活動
キャンパスライフCampus Life
クラブ活動
本校では、身体面の強化だけではなく、友人・先輩・後輩などの集団の中での人間関係を学ぶ「人間形成」の点からも、学生のみなさんが
自主的、自立的に行う課外活動を重視しています。
文化的、体育的な集団での活動は情操面や心身面からも人間形成を図る上で、重要な役割を担っていると考えます。
学生のみなさんが、正課以外での限られた時間を有効に利用して、個性を磨くために生活サイクルにあった団体に参加し、健康で明るく
潤いのある大学生活を送るよう期待しています。
クラブ一覧
-
フットサル部
私たちフットサル部は、週1回のペースで活動しています。
活動内容は、来た人からアップを行い、ミニゲーム形式の練習を行っています。
オリジナルのユニホームなども作り、大会などにも参加しています。 -
バスケットボール部
バスケットボール部の練習は、週1回体育館で行っています。
主な練習内容は、ストレッチ・軽いアップ・ゲーム形式の練習などで、ゲームが中心です。
熊取大会の出場や対外試合も行っており、医療系の大学のリーグ戦も計画中です。
男女、先輩後輩みんな仲良く、新入生歓迎会や忘年会・新年会なども積極的に行い、交流が多くとても楽しい部活です。 -
バレーボール部
バレーボール部の練習内容は、パスから始まりレシーブやアタックの練習をしてから最終的に試合までを行います。
時には他校と練習試合を組んで本気の勝負をすることもあり、勝ちにこだわりながらも楽しんでいます。 -
軟式野球部
私たち軟式野球部は初心者・経験者問わずに野球を楽しみながらも真剣に活動しています。
平日は記念講堂グラウンドで守備練習、貝塚市内のグラウンドで総合練習を行い、休日は主に他大学と練習試合をしています。将来的には大学軟式野球連盟に加盟し、全国大会出場を目標にしています。 真剣に野球に取り組める方は大歓迎ですので、入部希望者は是非見学してください! -
Body modification部
私たちBody modification部は、大学の研究科棟1階のフロンティアリハビリテーションセンターで活動しています。
授業で得た知識を活用し、筋力増強を目指すいわゆるトレーニング部です。筋トレをしたい方、自分の身体を変えたい方は是非入部してください! -
手話部
私たち手話部は週1回、2号館で活動しています。現在は主に言語聴覚学専攻1・2年生を中心に活動していますが、他専攻・他学年の参加も大歓迎です。
部員はほとんどが手話初心者ですが、基礎から学び、資格の取得も目指しています。入部希望者は気軽に見学してください。 -
園芸部
私たち園芸部は第1・2イネーブルガーデンを中心に活動しています。主に作業療法学専攻の学生が中心ですが、他専攻の参加も大歓迎です。
園芸療法士の顧問の先生と共に、園芸活動を通じて園芸療法への理解を深められるクラブでもあります。自身の学びにもつなげられるクラブですので、入部希望者は気軽に見学してください。 -
レクリエーション部
私たちレクリエーション部は週1回のレクリエーション活動を通して、他学年・他専攻との交流やコミュニケーション能力の向上を目的に活動しています。
メジャーな競技だけではなく、マイナーな競技の企画も行い、臨床の現場で活用できる能力も養います。 -
卓球部
私たち卓球部は主に記念講堂で活動しています。
まだまだ人数は少ないですが、下級生を中心に仲良く活動しています。 -
陸上競技部
私たち陸上競技部は、平日は記念講堂グラウンド、休日は大学外の競技場等で活動しています。
陸上に興味がある方や、運動不足を解消したい方の参加も大歓迎です!
(2023年3月現在)
クラブの立ち上げについて
新しいクラブを立ち上げる場合、教員に顧問を依頼してください。
最低3名以上の構成員を集め、必要書類を学務係に提出してください。