- 大阪河﨑リハビリテーション大学
- キャンパスライフ
- 施設の利用
キャンパスライフCampus Life
施設の利用
図書の利用 [ 在学生・卒業生・一般 ]

大学の教育・研究活動に必要な図書、雑誌、視聴覚資料、文献等を収集、整理、保存し、幅広く利用に供する目的で、本学1号館2階に図書館が設置されています。
インターネットでの情報検索ブース、閲覧席、視聴覚ブース等を設置し学生・卒業生の勉学を支援しています。
また、地域社会への交流・貢献という目的で一般の方でも、館内の資料を自由に閲覧できます。 利用できる内容や開館日の確認の際は、下記へご連絡ください。
(電話:072-446-6700 事務局図書係)
開館時間 | 平日(月~金)/ 9:00~20:00 土曜日(一般の方除く)/ 9:00~17:00 夏季・冬季・春季休業時 / 9:00~17:00 |
---|---|
休館日 |
|
図書年間カレンダー
学術機関リポジトリ
利用内容
閲覧
館内の資料は自由に閲覧できます。
閲覧後は必ず元の位置に戻すようにしてください。
戻す位置がわからなくなった時は、カウンターでお尋ねください。貸出
本学に属する者は、原則として1人5冊(貸出総数)まで、2週間以内の貸出を認めています。
ただし、参考図書・新聞・雑誌・視聴覚資料及び「禁帯出」「館内」のラベルの貼ってあるものは、貸出できません。
館内での利用となります。図書館相互利用サービス
本学に属する者は、必要な資料が図書館にない場合、提携する他大学に閲覧・複写・貸出を依頼することができます。
詳しくは図書館員に相談してください。文献複写サービス
図書館所蔵の資料に限りコピーすることができます(有料)。
ただし、著作権法の制限内になりますので、図書・雑誌の半分以上のページや複数部数のコピーはできません。
ノートやレポート等のコピーはお断りします。
館内の施設について
OPAC端末機
図書館に所属している資料の検索に使用します。書名・著者名・キーワード等からの検索が可能です。視聴覚ブース
ビデオやDVDを利用したいときはケースと
学生証・利用証を持ち、カウンターで手続きを
受けてください。
河﨑記念講堂(体育館)の利用 [ 在学生・卒業生・一般 ]

本学の体育施設は授業、研究活動及び行事に使用するほか、
学生のクラブ・サークル活動での利用を目的としております。
また、地域社会への交流・貢献という目的で一般の方も利用が可能です。
利用を希望される場合、事前予約が必要になります。
(電話:072-446-6700 事務局庶務係)
使用時間
在学生 | 平日(月~金)・土曜日 / 9:00~20:00 |
---|---|
卒業生・一般 | 平日(月~金)/ 9:00~22:00 土曜日/ 9:00~17:00 |
※休日及び祝日の使用については、別に定めます。
CALL教室(PC室)の利用 [ 在学生 ]

授業、行事に使用するほか、授業時間帯以外は開放されており、
本学の学生は誰でも使用できます。
プリンターも使用することができるため、レポート作成に十分活用
してください。
開室時間 | 平日(月~金)/ 8:45~19:45 土曜日 / 10:00~16:45 夏季・冬季・春季休業時 / 9:00~17:15 |
---|
※授業がある場合、これを除きます。
※開室時間については、保守作業や特別な催事
その他止むを得ない事情で変更になる場合があります。
予め、掲示板等で確認してください。