学校法人 河﨑学園About the Kawasaki Gakuen
Educational Foundation

学校法人 河﨑学園

建学の精神

夢と大慈大悲 常に夢と希望を持った、仁の心(思いやりの心、いたわりの心)を備えた医療人を育成する。
人というのは自分だけの立場でものを考えるのではなく、相手の立場にたって物事を考えるということが大切である。

学校法人 河﨑学園 沿革

平成9年 3月 学校法人河﨑学園設立の認可
河﨑医療技術専門学校設置の認可
理学療法学科 3年 作業療法学科 3年
理学療法士・作業療法士養成施設として指定
河﨑医療技術専門学校 校舎竣工
4月 河﨑医療技術専門学校 開校
平成12年 6月 西館竣工
平成13年 3月 OB・OG会を発足
平成14年 4月 学生親睦会を発足
平成17年 12月 文部科学大臣より、大学設置の認可
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の養成校として指定
大学校舎竣工
平成18年 4月 大阪河﨑リハビリテーション大学 開学
5月 河﨑記念講堂 竣工
第2イネーブルガーデン 竣工
平成19年 6月 第2食堂(カフェキッチン「クローバー」) 竣工
平成20年 3月 河﨑医療技術専門学校 閉校
平成21年 5月 5号館増築(カフェテリア「たんぽぽ・ガーデンルーム」) 竣工
平成26年 10月 5号館1階学生食堂改装竣工
12月 3号館1階売店改装竣工
平成28年 3月 スクールバス待機用地としての土地購入
11月 周年記念事業の実施
平成30年 4月 認知予備力研究センター設置
令和4年 2月 大学院リハビリテーション研究科棟 校舎竣工
4月 大阪河﨑リハビリテーション大学大学院
リハビリテーション研究科 リハビリテーション学専攻 設置

(2022年5月1日現在)