- 大阪河﨑リハビリテーション大学
- 作業療法学専攻
作業療法学専攻Occupational Therapy
いきいきと生活できるように生活適応能力を改善する
作業療法学専攻
「作業療法学専攻」は、新時代に合わせて飛躍します。
● 作業療法士に加え、園芸療法士、認知症ケア准専門士も取得
● 本学大学院「生活行為科学領域」と連携したプログラム
作業療法学専攻3つの特色
-
01「自立を促す力」
を修得する生活サポートまで重視
作業療法は手足の動きの回復にとどまらず、誰と、どこで、どんな風に暮らすのか、患者様自身の生活を見据えてサポートするリハビリテーションです。
本専攻では「自立して生きたい」と考える患者様の希望を叶えるため、日常生活に必要な動きを回復するための知識や技術、暮らしやすい器械・住宅設備のあり方を学びます。 -
02「共感できる医療人」
を育む心理学などの応用
作業療法では、身体に障がいのある方だけでなく、心に障がいのある方、発達に遅れが見られる子ども、認知症の高齢者など、さまざまな患者様を対象とします。
そんな患者様を取り巻く複雑な環境を理解するためにも「コミュニケーション学」や「心理学」などのカリキュラムを通して、相手の価値観に共感する力を養います。 -
03「多彩なカリキュラム」
を学ぶ卒業後は留学も可能
本専攻は文部科学省基準に加え、世界作業療法士連盟(WFOT)が提唱するカリキュラムを採用しており、卒業後に海外への留学や就職が可能です。
実際に本学の卒業生がJICAボランティアの青年海外協力隊を通じて、ベトナム共和国のホーチミン市で作業療法士として勤務。
多彩な能力が身につくカリキュラムを学び、本学の卒業生が世界で活躍しています。
作業療法士をめざす!