- 大阪河﨑リハビリテーション大学
- オープンキャンパス
オープンキャンパスOpencampus
2022年度オープンキャンパス開催日程
新型コロナウイルス感染症の影響により、日程及び実施内容は変更になる場合がございます。
-
3/21
【月・祝】
10:00~15:00
-
4/17
【日】
10:00~15:00
-
5/29
【日】
10:00~15:00
-
6/5
【日】
10:00~15:00
-
6/19
【日】
10:00~15:00
-
7/10
【日】
10:00~15:00
-
7/31
【日】
10:00~15:00
-
8/7
【日】
10:00~15:00
-
8/21
【日】
13:00~16:30
-
9/4
【日】
10:00~15:00
-
10/30
【日】
10:00~15:00
-
11/27
【日】
13:00~16:30
7月10日(日)タイムスケジュール
- 開催時間 10:00~15:00
- 受付時間 9:30~
7月10日(日)イベントピックアップ
-
専攻別体験授業
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士を楽しく理解できる体験授業が盛りだくさん!実際に体験して、イメージどおりかどうか、たしかめてみよう!
内容は毎回変わりますので、どの回に来ても新しい体験ができます。理学療法学専攻
実践!スポーツリハビリ
~足の評価と治療~作業療法学専攻
左右の手の器用さを比べてみよう言語聴覚学専攻
米国大統領も英国王も悩んだこと
-
ランチ無料体験
本学自慢のランチを無料で体験いただけます。
とっても美味しいので、ぜひ一度お越しください! -
カワリハツアー&カワリハトーク
カワリハトークでは、リハビリ専門職ってどんな仕事なんだろう、学生生活はどんな感じなんだろうなど、あらゆる疑問に教職員がお答えします。
カワリハツアーでは、本学学生及び教職員がキャンパス内をご案内します。設備の紹介だけではなく、実際にどんな授業が行われているのかも知ることができます。 -
特別講座『ヒトの体を作る骨と筋肉について考えてみよう』
ヒトの体には200個以上の骨があり、骨格筋は400以上も存在します。人間はアニメと違って3次元の中で生きていますから、これらの筋肉も色んな位置関係で付きます。表面、深い所、さらに深い所・・・・。本講座では体の白地図を使って筋肉がどんなところについているか、その筋肉が働いたら体がどう動くか、普段考えないことを考えてみます。
-
特別講座『レザークラフト体験 ~超簡単 革小物作りを楽しもう!!~』
作業療法士は、 手工芸を利用して対象者の治療を行います。今回使用する道具は、木づち(木製ハンマー)、刻印棒(革にアルファベットやイラストの痕をつけるもの)などです。さてどのような治療効果が狙えるのでしょうか?世界で一つだけの、小物を作って持って帰ってね。
-
入試対策講座(授業体験型)
「授業体験型」とは、模擬授業を受講しノートを取り、そのノートをもとに問題を解くという試験方式です。今回の対策講座では、実際の試験と同じ流れで「ミニ講義→模擬試験→解説」を体験していただきます。「授業体験型」で受験を考えている方はぜひご参加ください。
-
カワリハまるわかり講座『軽音楽部のみんなと語るリハビリテーション』
コロナ禍の中に昨年度発足した軽音楽部のメンバーと顧問の先生が、ノリの良い音楽と一緒にリハビリテーションについて語り合います。
下記よりご予約ください。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、定員になり次第、受付は終了します。
また、受付が殺到した場合は、お断りさせていただく場合があります。
同伴者(ご家族・ご友人等)の方は最大2名まででお願いします。

オープンキャンパスを開催するにあたり、皆様に安心してご参加いただけるよう、
感染予防及び拡散防止の対策を十分に講じた上で実施いたします。
新型コロナウイルス感染拡大予防に伴う参加者の方へのお願い
- 37.5℃以上の発熱がある方は、参加をお控えください。
- マスクを必ず着用して参加してください。
- 消毒用アルコールを各会場入り口に設置いたしますので、必ず消毒をお願いいたします。
本学の新型コロナウイルス感染拡大予防対策について
- 本学の教職員・学生スタッフは、開催一週間以内にPCR検査を行い全員の陰性を確認しております。
- スタッフは常に手を消毒し、マスクを着用して対応いたします。
- 密集・密接を避けるために、人数制限を設け予約制といたします。
- スクールバスに乗車する際は、スタッフが手の消毒、座席の誘導をいたします。
- 館内に入る前に検温を行います。(37.5℃以上の発熱がある方は参加をご遠慮いただきます。)
- エレベーターの利用を制限いたします。できる限り階段の利用をお願いいたします。
- 各会場では常に換気をしながら実施し、間隔をあけて座っていただきます。また、各会場は講座終了後に消毒を行います。
河リハは3つの
リハビリテーション学科専攻!
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士といった、リハビリのスペシャリストを目指しています!
専攻体験授業や各種講座、先輩・先生方とのトークなどなど、
河リハのオープンキャンパスなら、リハビリテーションの世界に一歩近づけます!
スクールバスのご案内
JRを利用される方は 「熊取駅」 よりオープンキャンパス向けのスクールバスを運行します。
発着場所の都合上、他大学様のバスも運行されます。
お乗り間違えにはお気をつけください。
※下記の時間以外は個別に対応
行き |
---|
1便9:30(熊取発)→ 9:40(大学着) |
帰り |
---|
1便15:15(大学発)→ 15:25(熊取着) |
熊取駅発着場所
その他 交通案内
南海本線「貝塚駅」乗り換え、水間鉄道「水間観音駅」からは徒歩4分で来校できます。
また、駐車場がありますので、お車でもお越しいただけます。アクセス方法は以下のページをご確認ください。
個別相談
参加日時も体験内容も選べる、個別対応型オープンキャンパス(来校型)を実施しています。
平日のお昼や放課後に、保護者や友達だけでオープンキャンパスに参加しませんか?知りたい情報に絞って話を聞くことが出来ます。
コロナ感染拡大防止の対策をしっかりと取って対応させていただきます。是非、ご参加ください。
詳細やお申し込みは下の「オープンキャンパス・パーソナル」よりご確認ください。
電話での相談・お問い合わせ
大阪河﨑リハビリテーション大学では電話で高校生、受験生からの個別相談を受け付けています(平日 9:00~17:00)。大学に来なくても、ご自宅から相談することが可能です。
4年間の学びや入試、奨学金など、大学進学に関する個別の相談にお答えします。
TEL:072-446-7400(担当直通)
学校資料「キャンパスガイド」でも
河リハ情報をチェック!

- 河リハの特長4つをご紹介!
学びのPOINT - リハビリってどんな仕事?
チーム医療って? - 授業、就職、先輩の声…各専攻のすべて教えます!
- ここだけの話も…?カワリハ女子の本音トーク
他、先生たちの紹介や各種サポートなど情報満載!
