作業療法学専攻Occupational Therapy

カリキュラム

作業療法学専攻 カリキュラム一覧

1年次

作業療法士として基礎的な科目を学びながら、豊かな人間性と教養を養います。

基礎科目 心理学 / 日本語表現Ⅰ / 日本語表現Ⅱ / 社会学 / 社会福祉学 / コミュニケーション学 / 情報処理学入門 / 情報処理学応用 / 生物学 / 英文法 / 英文講読 / 英会話Ⅰ / 英会話Ⅱ / スポーツ実技A / スポーツ実技B / 基礎ゼミ
専門基礎科目 形態・機能学解剖領域Ⅰ / 形態・機能学解剖領域Ⅱ / 形態・機能学生理領域Ⅰ / 形態・機能学生理領域Ⅱ / 解剖学実習Ⅰ / 解剖学実習Ⅱ / 生理学実習 / 運動学 / 病理学 / 発育発達学(含運動発達学) / 医学概論 / 精神医学 / 臨床心理学 / 一般臨床医学 /
リハビリテーション概論(含地域リハビリテーション) / 社会保障制度
専門科目 作業療法学概論 / 基礎運動学 / 基礎作業学 / 基礎作業分析学実習 / 作業療法評価学
基礎作業分析学実習 基礎作業分析学実習
臨床実習 臨床ゼミⅠ / 臨床実習指導Ⅰ / 臨床見学実習

2年次

専門的な知識・技術を深め作業療法士としての素地を作ります。

基礎科目 教育学Ⅰ / 医療統計学 / 医療英語
専門基礎科目 形態・機能学特論解剖領域 / 小児科学 / 内科学Ⅰ / 内科学Ⅱ(含老年医学) / 神経内科学 / 臨床神経学 / 整形外科学 / 整形外科学特論 / リハビリテーション医学 / 産業医学 / 薬理学特論 / 栄養学特論 / 画像診断学特論 / 社会福祉援助技術論(含ケースワーク論)
専門科目 作業療法運動学 / 作業療法運動学演習 / 応用作業分析学実習 / 作業療法評価学実習 / 身体機能作業療法評価学 / 身体機能作業療法評価学演習 / 高次脳機能評価学 / 精神機能作業療法評価学 / 精神機能作業療法評価学実習 / 生活環境・行為学 / 生活環境・行為分析学 / 高齢期作業療法学 / 発達過程作業療法学 / スポーツリハビリテーション概論 / 園芸療法 / ガーデニング / 園芸論 / 生活環境学 / 地域支援フィールドワーク / 認知症ケア学 / アロマテラピー
作業療法評価学実習 / 園芸療法 作業療法評価学実習園芸療法
臨床実習 臨床ゼミⅡ / 臨床実習指導Ⅱ / 臨床検査・測定実習

3年次

障がいに応じた評価や訓練方法を学び治療計画の立案や結果の予想・評価を実現できることを目指します。

基礎科目 医療倫理学 / 教育学Ⅱ / ダンスレクリエーション
専門基礎科目 形態・機能学特論生理領域 / 救急医学特論 / 就労支援学 / 地域包括ケアシステム・リハビリテーション論 / 障害者福祉論
専門科目 研究法 / 作業療法管理学Ⅰ / 身体機能作業療法学Ⅰ / 身体機能作業療法学Ⅱ / 生活環境・行為分析学実習 / 義肢装具学(含実習) / 高次脳機能作業療法学 / 内部障害作業療法学 / 精神機能作業療法学 / 精神機能作業療法学実習 / 応用作業治療学実習 / レクリエーション学 / スポーツリハビリテーション実習 / 園芸療法実習Ⅰ / 園芸療法実習Ⅱ / 地域作業療法学 / 地域作業療法学演習 / 健康増進・介護予防フィールドワーク
生活環境・行為分析学実習 / レクリエーション学 / 応用作業治療学実習 / 園芸療法実習Ⅰ・Ⅱ 生活環境・行為分析学実習レクリエーション学応用作業治療学実習園芸療法実習Ⅰ・Ⅱ
臨床実習 臨床実習指導Ⅲ / 臨床総合実習Ⅰ

4年次

専門職として総合的な学習を行い、4年間の総仕上げをします。

専門基礎科目 統合基礎臨床医学 / 関係法規
専門科目 卒業研究 / 卒業論文 / 作業療法管理学Ⅱ / 統合作業療法学 / 作業療法学PBL / 公衆衛生学
臨床実習 臨床総合実習Ⅱ

履修モデル

作業療法学専攻のカリキュラムについて、4年間の履修の流れをまとめた、モデル表です。

カリキュラムの特徴

高い自律性、豊かな人間性、医療従事者としての人格を獲得するため、高度の専門性を踏まえつつ、その専門性の中に閉じこもることなく、人道的な素養の育成を目指します。

授業ピックアップ!

  • 基礎作業分析学実習

    基礎作業分析学実習

    作業療法で用いる編物や折り紙などの作業活動を体験し、作業に必要とされる道具や材料、工程や技法について学び、身体・精神機能に及ぼす影響を考えます。

  • 作業療法評価学実習

    作業療法評価学実習

    作業療法士として必要な評価技術を 関連施設 で体験し、臨床実践への応用力を培うことができる実習です。関連施設を持つ本学ならではの特色ある授業といえます。

  • 応用作業治療学実習

    応用作業治療学実習

    作業療法の臨床現場で用いられている作業活動からその特性を学び、種々の治療理論および疾患や症状に合わせた分析、討論をすることで、個人の特性に合わせた作業活動を選択することを学修します。

在学生が注目するその他の授業!

  • レクリエーション学

    楽しく遊ぶリハビリテーション術

    一見、遊んでいるようにみえるレクリエーション。
    だけど実はリハビリテーションとしての役割があります。

    作業療法学専攻 4年 Aさん

  • 園芸療法 / 園芸療法実習Ⅰ / 園芸療法実習Ⅱ

    喜びを感じる園芸療法

    久しぶりに土や水や花や虫に触れられる機会。
    担当の先生はとても優しく、指導も丁寧です。

    作業療法学専攻 3年Jさん

  • 基礎作業分析学実習

    モノづくりでリハビリテーション!

    陶芸、手芸、革細工など色々な作業を体験。
    誰もが夢中になってしまいます。

    作業療法学専攻 3年 Eさん

  • 生活環境・行為分析学実習

    今までの授業の応用編

    行為の工程分析や特徴をしっかりつかんで、日常生活での問題点や改善方法を考えます。

    作業療法学専攻 4年 Uさん

画像でみる授業風景