2019年度 編入学試験(併願制) 試験概要
本学では、2年次編入学制度を導入しております。
本学の教育理念として「“知育”と“人間性を育む”」を掲げており、専門知識や技術のレベルをより向上させる創造力、応用力としての「知恵」を習得させ、良識ある医療従事者として痛みのわかる人間性、地域社会でのリーダーとして、また広く国際社会に貢献できる優れた医療専門職の育成に勤めております。
そのなかで、4年制大学における高等教育を多様な人々に提供できるよう、編入学生の受け入れを行います。
なお、本学を卒業した場合、学士の学位(リハビリテーション学)ならびに、専攻により作業療法士または言語聴覚士、理学療法士の国家試験受験資格が得られます。
求める学生像(アドミッションポリシー)
アドミッションポリシー 詳細ページ
- 編入学試験のアドミッションポリシー
- 様々な領域の学業を通じてリハビリテーション領域に従事する資質を持つ人
- 編入学試験の基本方針
- 面接のみにより選抜を行います。 面接では、様々な領域の学業を通じて、リハビリテーション領域に貢献しようとする強い意思を持った者について、 リハビリテーション専門職にふさわしい資質、意欲及びコミュニケーション能力を備えているかを評価します。
募集定員
- 作業療法学専攻 若干名
- 言語聴覚学専攻 若干名
(2019年度は理学療法学専攻の募集はいたしません。)
出願資格
次の項目のいずれかに該当し、相当単位を修得した者とする。
- 大学を卒業した者又は2019年3月に卒業見込みの者
- 短期大学を卒業した者又は2019年3月に卒業見込みの者
- 高等専門学校を卒業した者又は2019年3月に卒業見込みの者
- 大学に1年以上在学し、30単位以上を修得した者又は2019年3月に修得見込みの者
- 専修学校の専門課程(修業年限が2年以上であること、その他の文部科学大臣の定める基準を満たすもの)を修了した者又は2019年3月に修了見込みの者で、学校教育法第90条に規定する大学入学資格を有する者
- 高等学校等の専攻科の課程(修業年限が2年以上であること、その他文部科学大臣の定める基準を満たすもの)を修了した者または2019年3月に修了見込みの者
- 外国において、学校教育における14年の課程を修了した者又は2019年3月に修了見込みの者
※入学検定料納入後、出願資格が満たないことが判明した場合には検定料の返還はおこないません。
ご不明は方は、事前にご相談ください。
※出願上の注意
編入学募集要項、編入学履修モデルを必ずご確認のうえ出願をしてください。
ご不明な点がありましたら、入試センターにお問い合わせください。
募集要項
試験日程
入試区分 | 出願期間 (消印有効) |
試験日 | 試験会場 | 合格発表 |
---|---|---|---|---|
編入学試験 A日程 |
2018年8月1日(水) ~ 2018年8月31日(金) |
2018年 9月9日(日) |
本学 | 2018年 9月13日(木) 13:00 発表 |
編入学試験 B日程 |
2018年10月9日(火) ~ 2018年10月18日(木) |
2018年 10月27日(土) |
本学 | 2018年 11月1日(木) 13:00 発表 |
編入学試験 C日程 |
2018年10月29日(月) ~ 2018年11月8日(木) |
2018年 11月17日(土) |
本学 | 2018年 11月22日(木) 13:00 発表 |
編入学試験 D日程 |
2018年11月26日(月) ~ 2018年12月6日(木) |
2018年 12月15日(土) |
本学 | 2018年 12月20日(木) 13:00 発表 |
編入学試験 E日程 |
2019年2月4日(月) ~ 2019年2月18日(月) |
2019年 2月23日(土) |
本学 | 2019年 2月28日(木) 13:00 発表 |
編入学試験 F日程 |
2019年2月25日(月) ~ 2019年3月8日(金) |
2019年 3月16日(土) |
本学 | 2019年 3月19日(火) 10:00 発表 |
試験科目
試験科目 | 配点 |
---|---|
個別面接 | 100点 |
A日程からF日程まで、すべて同じ試験形式。
試験会場
A日程~F日程
試験会場 | 場所 |
---|---|
本学会場 | 大阪河﨑リハビリテーション大学 (アクセス方法) |
「熊取駅」スクールバス発着場
9/9(日)「熊取駅」スクールバス時刻表 行き
9/9(日)の時刻表は、決定次第掲載します。
入学検定料
10,000円
※一回の入学検定料納付で複数回の編入学試験の受験が可能です。
編入学試験を受験後、一般の入学試験を希望する場合は、入試センターにお問い合わせください。
※再受験する場合は、WEB出願トップページの「[2回目以降]出願登録/出願内容の確認」からログインIDを使用し、出願登録をしてください。
学費
2年次より入学であるため、入学金が一般入学生と異なります。
編入学生の入学金・学費は以下の通りです。
入 学 金 | 授 業 料 | 実 習 費 | 施設充実費 | 合 計 |
---|---|---|---|---|
140,000 | 1,150,000 | 170,000 | 250,000 | 1,710,000 |
入学手続締切日
編入学試験A日程 | 第1段階(入学金のみ) | 2018年9月21日(金) |
---|---|---|
第2段階(入学金以外の納入 ※) | 2018年9月28日(金) | |
編入学試験B日程 | 第1段階(入学金のみ) | 2018年11月9日(金) |
第2段階(入学金以外の納入 ※) | 2018年11月16日(金) | |
編入学試験C日程 | 第1段階(入学金のみ) | 2018年11月30日(金) |
第2段階(入学金以外の納入 ※) | 2018年12月7日(金) | |
編入学試験D日程 | 第1段階(入学金のみ) | 2018年12月28日(金) |
第2段階(入学金以外の納入 ※) | 2019年1月10日(木) | |
編入学試験E日程 | 第1段階(入学金のみ) | 2019年3月8日(金) |
第2段階(入学金以外の納入 ※) | 2019年3月15日(金) | |
編入学試験F日程 | 第1・2段階 ※ | 2019年3月26日(火) |
※第2段階の入学金以外(授業料、実習費、施設・設備充実費)の納入は、【 全額納入 】又は、前期費用のみ入学手続き時に納入する【 分割納入 】の2種類の納入方法があります(後期費用は1年後期に納入)。
既修得単位の認定
高等教育機関で身に付けた学識を考慮し、卒業要件単位のうち、理学療法学専攻、作業療法学専攻は基礎分野の22単位、言語聴覚学専攻は基礎分野の20単位を包括認定いたします。
専門基礎科目、専門科目についても、他の学校において本学の科目と同様の内容を修学している場合、包括認定を含めた31単位を上限に既修得単位認定を行います。
また、包括認定や既修得単位認定を行った科目以外について、医療看護福祉系を修学した学生については、各専攻で定めた単位数を上限として、本学の専門基礎分野・専門分野の選択科目としてみなし認定を行います。
認定上限 単位 |
認定単位の内訳 | ||
---|---|---|---|
基礎分野 | 専門基礎分野・専門分野 | ||
31単位 |
|
|
|
各種関連サイト
すべての入試において「WEB出願」のみの受付となります。
WEB出願を行う方は以下のサイトより手続きを行ってください。