社会人選抜(前期~後期)
EXAMINATION
現在掲出されている入試・出願情報は、2025年度向けの情報です。
2026年度向けの情報は、準備が整い次第掲出します。今しばらくお待ち下さい。
入試のPoint
- 社会人選抜(前期~後期)は「社会人・編入学選抜対象 修学支援奨学金」対象の試験となります。詳細は「奨学金・経済支援」をご参照ください。
- 2年以上の社会人経験がある方が出願できます。
- 小論文と個別面接で評価する入試です。
概要
出願資格 |
以下の3項目のいずれかに該当する者で、2年以上の社会人経験がある者(※家事従事者、在宅介護者、非正規雇用労働者を含む)
※学校教育法施行規則第150条第7号により規定される者については、本学の出願資格審査により高等学校卒業と同等以上の学力があると認められた場合のみ出願することができます。 この出願資格審査に基づき出願を希望する者は、出願受付開始の1ヵ月前までに本学アドミッション・オフィスにお問い合わせください。 |
---|---|
アドミッションポリシー | |
募集定員 |
併願制 第2志望制度:適用
|
WEB出願登録期間 |
※WEB出願の最終日は、15:00まで。また、出願書類の提出は、WEB出願登録期間最終日の消印有効。 |
試験日程 |
|
試験会場 |
本学会場:大阪河﨑リハビリテーション大学 |
入学検定料 |
30,000円 ※ 社会人選抜を受験後、その後に実施される試験を受験しても、入学検定料は不要です。 |
試験科目
小論文
100点
面接(志望理由含む)
100点
200点
小論文 |
医療や幅祉、生命、生きがい等に関するテーマにおいて、総合的な読解力、論理的思考力、文章構成力、表現力を評価します。 |
---|---|
面接 |
個別面接を実施します。 |