大阪河﨑リハビリテーション大学

一般の方へ

GENERAL

2021年度 実施報告

地域の皆さまのQOL(生活の質)向上のため、様々な講座を開いております。奮ってご参加ください。

出前授業

講座内容/開催日時/講演者/対象者
  • リハビリテーションが社会にどのように役立っているのか / 2021年6月9日 / 理学療法学専攻 今岡真和 / 大阪緑涼高等学校
  • 貝塚市青少年センター夏の講座「親子で知ろう自分の身体」 / 2021年8月1日 / 貝塚市青少年センター
  • 障がい者スポーツボッチャを体験しよう / 2021年9月13日 / 作業療法学専攻 中柗俊介 / 岬高等学校
  • 「聴こえについて」「発話について」 / 2021年10月2日 / 言語聴覚学専攻 馬屋原邦博・和田英嗣 / 帝塚山学院高等学校
  • 難聴者の聴こえ方 / 2021年10月6日 / 言語聴覚学専攻 馬屋原邦博 / 大阪緑涼高等学校
  • あなたは右脳派?左脳派?~左右の脳の働きを考える~ / 2021年10月30日 / 作業療法学専攻 水野貴子 / 初芝橋本高等学校
  • 日常生活を科学する / 2021年11月20日 / 理学療法学専攻 久利彩子 / 初芝橋本高等学校
  • コミュニケーションにちょっと役立つ講座 / 2021年12月11日 / 言語聴覚学専攻 和田英嗣 / 初芝橋本高等学校
  • 12歳からの頭は自己責任だ / 2022年1月22日 / 理学療法学専攻 坪田裕司 / 堺市健康福祉プラザ
  • 出前授業 貝塚市青少年センター 写真01親子で知ろう自分の身体 写真01
  • 出前授業 貝塚市青少年センター 写真02親子で知ろう自分の身体 写真02
  • 出前授業 貝塚市青少年センター 写真03親子で知ろう自分の身体 写真03

体験授業・大学見学 大阪体育大学浪商高等学校

体験授業内容
  • 「地域の健康づくりを支える理学療法~スポーツから高齢者まで~」
  • 「こころとからだのリハビリテーション~作業療法士の専門性~」
  • 「人間らしい言葉とはなにか」
開催日時 2021年12月13日(月)
  • 体験授業・大学見学 大阪体育大学浪商 写真01
  • 体験授業・大学見学 大阪体育大学浪商 写真02
  • 体験授業・大学見学 大阪体育大学浪商 写真03

ラジオ情報番組「Banana Monkey's Hour」

概要 ラジオ情報番組 Banana FM「Banana Monkey's Hour」 河﨑リハ大 出前健康講座
テーマ/放送日時/講演者
  • 呼吸リハビリテーションについて / 2021年4月5日 / 理学療法学専攻長 酒井桂太
  • 精神科作業療法にできること / 2021年4月12日 / 作業療法学専攻 井上貴雄
  • 本学の地域在住高齢者を対象とした調査研究の紹介 / 2021年4月19日 / 理学療法学専攻 中村美砂
  • 作業療法士が提案する住宅環境整備について / 2021年4月26日 / 作業療法学専攻 上島健
  • 言語聴覚士を志望した理由について / 2021年5月3日 / 言語聴覚学専攻 和田英嗣
  • フレイルについて / 2021年5月10日 / 理学療法学専攻 今岡真和
  • 大阪河﨑リハビリテーション大学創始者故河﨑茂先生から学ぶもの / 2021年5月17日 / 副学長 寺山久美子
  • ヒトの体が動く仕組み、解剖学教育と目指したきっかけについて / 2021年5月24日 / 理学療法学専攻 大篭友博
  • 学校法人河﨑学園の沿革と教育観 / 2021年5月31日 / 作業療法学専攻 中柗俊介
  • 言語聴覚士という職業と役割について / 2021年6月7日 / 言語聴覚学専攻 芦塚あおい
  • 心臓リハビリテーションについて / 2021年6月14日 / 理学療法学専攻長 酒井桂太
  • 作業療法士と教員になった経緯、高次機能障害と作業療法、人の顔と名前を覚える方法について / 2021年6月21日 / 作業療法学専攻 水野貴子
  • 言語聴覚士のやりがい、取り組んでいる研究について / 2021年6月28日 / 言語聴覚学専攻 和田英嗣
  • 水分調節と熱中症予防について / 2021年7月5日 / 理学療法学専攻 坪田裕司
  • 認知行動療法を活用した作業療法支援について / 2021年7月12日 / 作業療法学専攻 井上貴雄
  • これから言語聴覚士を目指す方へのメッセージ / 2021年7月19日 / 言語聴覚学専攻 和田英嗣
  • 認知症予防について / 2021年7月26日 / 理学療法学専攻 今岡真和
  • 大阪河﨑リハビリテーション大学における教育の特長について / 2021年8月2日 / 作業療法学専攻 中柗俊介
  • 児童福祉との出会いと児童福祉について / 2021年8月9日 / 言語聴覚学専攻 野村和樹
  • 実験動物学と取り組んでいる研究テーマについて / 2021年8月16日 / 理学療法学専攻 坪田裕司
  • 作業療法の魅力、オンライン授業を集中して受け続ける方法について / 2021年8月23日 / 作業療法学専攻 水野貴子
  • 骨粗しょう予防について / 2021年8月30日 / 理学療法学専攻 今岡真和
  • 運動と健康について / 2021年9月6日 / 理学療法学専攻 坪田裕司
  • 精神障害領域の作業療法支援とその魅力について / 2021年9月13日 / 作業療法学専攻 大類淳矢
  • 作業療法士という仕事~こころとからだのリハビリテーション~ / 2021年9月20日 / 作業療法学専攻 白岩圭悟
  • 園芸療法とは、和歌山県内で園芸療法を実践していた経験について / 2021年9月27日 / 作業療法学専攻 田崎史江
  • 健康講座 Banana FM 6月21日 写真016月21日 写真01
  • 健康講座 Banana FM 6月21日 写真026月21日 写真02
  • 健康講座 Banana FM 5月31日 写真015月31日 写真