総合型選抜 授業体験型(Ⅰ期)
(専願制・併願制/第2志望制度)
EXAMINATION
概要
出願資格 |
※1 専願制で第1志望に合格した場合、本学に必ず入学する者。 |
---|---|
アドミッションポリシー |
専門知識を理解できる基礎能力を有し、継続した学習習慣を身につけることができる人。高校生活において、勉学や課外活動等に励み、リハビリテーション領域に興味を持つ人。様々な社会活動を通じて、リハビリテーション領域に興味を持つ人。 |
募集定員 |
※募集定員は、総合型選抜(授業体験型、自己表現型、基礎能力試験型)の定員を併せた数です。 |
WEB出願登録期間 |
2023年9月1日(金)~9月11日(月) 15:00まで ※出願書類の提出は、WEB出願登録期間最終日の消印有効。 |
試験日程 |
|
試験会場 |
本学会場:大阪河﨑リハビリテーション大学 |
入学検定料 |
30,000円 ※総合型選抜 授業体験型を受験後、その後に実施される試験(一般選抜(前期)【特待生選抜】など)を受験しても入学検定料は不要です。 |
宿泊費等サポート |
在籍する高等学校所在地が大阪府以外で、本学入学試験に受験予定の方は、「宿泊費等サポート」で 最大8,000円 の補助を受けることができます(1人2回まで)。 |
第2志望制度とは・・・
第1志望の専攻が不合格となった場合、第2志望の専攻において合否を判定します。
第1志望を「専願」で受験された方でも、第2志望の専攻は「併願」にて判定します。
また、第2志望の専攻に対し、出願書類の提出および入学検定料の納入は不要です(出願時に申請が必要)。
試験科目
受講型総合試験①②
200点
志望理由書
10点
調査書
30点
240点
受講型総合試験 |
大学教員が行う模擬授業を受け、その内容を問う筆記試験により集中して取り組む力、理解力、表現力を評価します。 ※一部、基礎知識を問う問題も出題します。 |
---|---|
志望理由書 |
学習意欲や理解力、文章力、表現力を評価します。 |
調査書 |
高等学校段階の学習成績の他に意欲的に取り組んだ活動やその実績、取得した資格等を点数化し、主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度を評価します。 |