著書 |
-
『わたしたちの内なる優生思想を考える』
(共著 , わたしたちの内なる優生思想を考える会 , 2018)
-
『アンケート報告書 パーキンソン病患者と家族のくらし ~今と将来~』
(共著 , 全国パーキンソン病友の会大阪府支部 , 2017 , p1-67)
-
『いつかはあなたの街のことに/原発と優生思想』
(共著 , 「いつかはあなたの街のことに/原発と優生思想」作成実行委員会 , 2016 , p41-44,p49-51)
-
『実践MOOK理学療法プラクティス 脊柱機能の臨床的重要性と上下肢との関連』
(共著 , 文光堂 , 2011 , p115-125) ISBN978-8306-4572-9
-
『地域理学療法にこだわる』
(共著 , 文光堂 , 2010 , p164-173 , p221-231 , p399-400)
-
『The Introduction To Rehabilitation Engineering』
(Taylor & Francis , 2007 , p187-209) ISBN 0-8493-7222-4
-
『見てよくわかるリハビリテーション介護技術』
(共著 , 一ツ橋出版 , 2001 , p264-273)
-
『訪問リハビリテーションの実際』
(共著 , 医歯薬出版 , 1995 , p47-59)
|
翻訳 |
-
『Dr.マスコリーノ Know the Body 筋・骨格の理解と触診のすべて』 第8章 : 脊柱および胸郭の筋
(共訳 , 医歯薬出版 , 2014.4) ISBN978-4-263-21442-8
|
論文 |
-
For a Sustainable Inclusive 21st Century: What We Must Learn from Japanese Eugenic Protection Act.
Pacific Rim International Conference on Disability and Diversity Conference Proceedings , 2020(共著)
(ダウンロードページへ)
-
ディスカッション (特集 第15回大会 シンポジウム 障害学とリハビリテーション学との対話 : 予防・ヘルスプロモーションをキーワードにして).
障害学研究 , 15 : 169-174 , 2019(共著)
-
いのちをまもりそだてる -障害者の地域育て・子育て- .
リハビリテーションエンジニアリング , 33(1) : 2-7 , 2018(共著)
-
背もたれ角度による座位姿勢の違いが身体に及ぼす影響 ~座圧および嚥下音による基礎的研究~ .
大阪河﨑リハビリテーション大学紀要 , 11 : 125-133 , 2017(共著)
-
認知症と支援技術の応用: 脳性まひの娘に導かれて 電動車いす自立に結びついたある認知症高齢者の事例から .
大阪河﨑リハビリテーション大学紀要 , 11 : 31-40 , 2017(共著)
-
Benefit of "rysis": A Wheelchair Seated Posture Measurement Based on ISO 16840-1 .
大阪河﨑リハビリテーション大学紀要 , 10 : 59-72 , 2016(共著)
-
Visitability: 誰もが隣人になれるまちづくりの一歩は貧困層への住居建築支援からはじまった .
大阪河﨑リハビリテーション大学紀要 , 10 : 43-49 , 2016(単著)
-
Living with people with childhood disabilities: making the world more accessible, inclusive, and sustainable .
Journal of Assistive, Rehabilitative & Therapeutic Technologies 2014 , 2 : 23346 , 2014.9(共著)
-
The grass-roots activism of people with cerebral palsy in Japan : Early protest confronting the inaccessible bus system .
Journal of Osaka Kawasaki Rehabilitation University , 2 : 15-22 , 2008
-
The gross motor function classification system and lifelong changes in functional limitation among adults with cerebral palsy .
Developmental Medicine & Child Neurology , 47(102) : 23 , 2005
-
MS propulsion study .
Paraplegia News , 59(2) : 60-61 , 2005(単著)
-
Secondary functional deterioration in adults with cerebral palsy : analysis of developing physiological burnout .
Bulletin of Health Sciences Kobe , 19 : 47-63 , 2003(共著)
-
リハビリテーションの誤算 .
現代思想 , 31(13) : 136-148 , 2003(単著)
|
受賞公演 |
-
Best Postdoctoral Research Paper Award .
2005 Resident Research Day “Effect of Transition from Walking to a Wheelchair on Participation in Spinal Cord Injury” , June 2005 , The University of Pittsburgh , School of Medicine , Department of Physical Medicine and Rehabilitation , Pittsburgh , PA U.S.A.
|
国際学会 |
-
For a Sustainable Inclusive 21st Century: What We Must Learn from Japanese Eugenic Protection Act .
36th Annua Pacific Rim International Conference on Disability & Diversity , hawai‘i Convention Center' Honolulu, HI, USA , March 2 to 3 , 2020(共同)
-
Clinical application guide and "rysis" how do they work together for better practice? .
5th European Seating Symposium , Dublin, Ireland , June 13 to 15 , 2016(共同・口頭)
-
Selective abortion and radioactive contamination in Japan .
American Public Health Association the 143rd Annual Meeting and Exposition , Chicago, IL, USA , Oct 31 to Nov 04 , 2015(共同・ポスター)
-
How to Conduct a Wheelchair Seated Posture Survey Using ISO-Based "rysis" and it's purpose .
29th International Seating Symposium , Nashville, TN , March 5 to 9, 2013(共同・ポスター)
-
Human Rights Violations of Persons with Disabilities in Fukushima after the Great East Japan Earthquake, Tsunami, and Nuclear Power Plant Accident .
Pacific Rim International Conference on Disability & Diversity , Hawai‘i Convention Center’Honolulu, HI, USA , April 29 to 30, 2012
-
Wheelchair Seated Posture Measurement Based on ISO 16840-1 at Osaka Kawasaki Rehabilitation University Booth during Barrie Free Trade Show .
28th International Seating Symposium . Vancouver, BC, Canada , March 7 to 9, 2012
-
Living with disability “Alternative strategy for an old mother to be led by her daughter with cerebral palsy” American Public Health Association the 137th Annual Meeting and Exposition .
Pennsylvania Congress Center , Philadelphia, PA, USA , November 8, 2009
-
Social Outcomes Among Adults With Cerebral Palsy With Or Without Cervical Surgery For Secondary Complications .
The 2009 International Cerebral Palsy Conference - Sydney , Australia , February 21 2009
-
Regional Perspectives on Poverty and Disability .
2009 Pacific Rim International Forum シンポジスト ; Hilton Village , Honolulu, Hawaii , May 2 2009
-
The impact of mobility transition and developing functional limitation among older adults with cerebral palsy .
Rehabilitation International 21st World Congress , Quebec, CANADA , August 2008(共同・口頭)
-
The grass-roots activism of people with cerebral palsy in Japan:Early protest confronting inaccessible bus system .
Rehabilitation International 21st World Congress , Quebec, CANADA , August 2008(共同・口頭)
|
国内学会 |
-
座位姿勢における膝関節屈曲角度と座圧の関連性について .
第7回日本支援工学理学療法学会学術大会 , 大阪 , 2018.9.29(共同・口頭)
-
長期臨床実習中における学生の心理的要因-積極的に質問するためには .
第56回近畿理学療法学術大会 , 和歌山 , 2016.11(共同・口頭)
-
頭頸部の他動的運動は身体バランス保持能力を向上させるか .
第53回日本リハビリテーション医学会学術集会 , 京都 , 2016.6(共同・口頭)
-
エアースタビライザー上座位での集団運動療法はバランス能力改善に有効か .<
第53回日本リハビリテーション医学会学術集会 , 京都 , 2016.6(共同・口頭)
-
車いす座位姿勢と座圧分布の関係 .
第30回リハ工学カンファレンス , 沖縄 , 2015(共同)
-
内部障害系疾患に対する日常生活活動学実習についての検討 ,
日本理学療法学術大会 , 東京 , 2009.5(共同・口頭)
|
社会的活動等 |
<委員会・講座座長等>
-
埼玉県総合工業技術研究所 客員研究員
(2017.12~2018.3)
-
第8回座位姿勢計測セミナー「臨床でも姿勢・動作を定量的に評価しよう」座位姿勢計測研究会 , りんくう総合医療センター 代表
(2017.4.23)
-
全国パーキンソン病友の会 大阪府支部 シンポジウム「安心して最後まで自宅で過ごすためには」 大阪市立総合生涯学習センター 座長
(2017.2.12)
<各種活動>
-
バリアフリー展 大阪河﨑リハビリテーション大学座位姿勢計測ブース出展 .
インテックス大阪(2010~現在)
-
全国パーキンソン病友の会大阪府支部「いずみ会」リハビリ教室(月例).
大阪河﨑リハビリテーション大学(2010~現在)
-
全国パーキンソン病友の会大阪府支部「忠岡つくし会」リハビリ教室(月例).
忠岡町立総合福祉センター(2015~現在)
-
社会福祉法人 聖フランシスコ会 ふるさとの家 リハビリ相談会(毎週)
(2013~現在)
|