- 大阪河﨑リハビリテーション大学
- 在学生の方へ
- 各種証明書(在学生用)
在学生の方へFor enrolled students
各種証明書(在学生用)
本学では学生の皆さんがキャンパスライフを円滑・快適に過ごせるように、事務諸手続の担当を組織化し、
学生生活上の様々な問題について、学生への周知・連絡及び指導、助言、援助、相談する体制を整えています。
手続きや相談のある場合は、担当窓口に気軽に申し出てください。
種別 | 申請窓口 交付場所 |
手数料 | 交付日 |
---|---|---|---|
推薦書(就職関係) | キャリアセンター係 | 無料 | 午前申込 ↓ 翌日渡し 午後申込 ↓ 翌々日渡し |
学割/団体割引証 | 学務係 | ||
通学証明書 | |||
健康診断証明書 | |||
学生証再発行 | 1,000円 | ||
卒業・卒業見込証明書 | 一部 300円 |
||
成績証明書 | |||
在学証明書 |
個人情報保護の観点から、代理人が各種証明書を申請する場合は、
学生本人からの代理人への委任状(書式は問いません。)と、学生証の写しを添えて申請してください。
電話やFAXによる申請は受け付けません。
郵送で申請する場合
「証明書交付願(在学生用)」をダウンロードし、必要事項を記入。
返送用切手、手数料分の郵便定額小為替証書、本人確認のできる物のコピーを同封し本学、学務係宛に申請してください。
※ダウンロードのできない方は、次の必要事項を記入し郵送してください。
記入の必要があるもの
- 入学年度
- 学科 / 専攻 / 学籍番号
- 氏名(フリガナ)
- 生年月日
- 現住所(郵送先)・
TEL(昼間連絡のつく連絡先) - 証明書の種類
(例:卒業証明書、成績証明書など)・部数 - 使用目的(例:就職のためなど)
- 提出先
- 提出期限
- その他(速達を希望される場合は、その旨を記入してください)
同封の必要があるもの
- 返送用切手
(返送料金は下表を参照してください) - 手数料:1部につき ¥300-
発行手数料分の郵便定額小為替証書を
郵便局でご購入ください。 - 本人確認のできる物
*学生証・運転免許証・保険証・パスポート等のコピー
上記項目を記入、同封のうえ以下の宛先まで送付してください。
※夏季ならびに年末年始の一斉休暇期間をはさみますと、さらに日数を要しますので、余裕を持ってお申込みください。
宛先
〒597-0104 大阪府貝塚市水間158番地
大阪河﨑リハビリテーション大学 事務局
学務係 宛
証明書 返送料金
部数 | 普通郵便料金 | 速達料金 | 合計 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1・2通 | 82円 | 280円 | 362円 | 郵便物 25gまで |
3~5通 | 92円 | 372円 | 郵便物 50gまで |
|
6通 | 140円 | 420円 | 定形外郵便物 |
※上記の料金は、証明書1通に付き1封で封緘した料金の目安です。
※6通以上の郵送を希望される場合は、郵便局等で郵便料金を確認してください。
通学証明書・通学定期券
「通学証明願」に必要事項を記入し、学務係窓口へ提出してください。
通学区間は、自宅最寄駅またはバス停から水間鉄道水間観音駅またはJR熊取駅までの最短距離となります。
通学定期券の購入は、交通機関の定期販売所にある「定期乗車券購入申込書」に必要事項を記入し、学生証・通学証明書とともに提示すれば購入が可能です
※住所、通学区間、氏名等に変更があった場合は、自分で変更せず「変更届」を提出のうえ、学務係で訂正印を受けてください。
学割証(学生生徒旅客運賃割引証)
鉄道等、旅客運賃会社1社の片道区間が100kmを超え乗車する場合、普通旅客運賃の学生割引を受けられます。
学割申込書に必要事項を記入し提出してください。学務係で学生証提示により交付いたします。
学割団体割引
課外活動やゼミ旅行等、8名以上の学生が教職員の引率で同一行程を旅行する場合、普通旅客運賃が5割引になります。
手続きなど詳細については学務係に問い合わせてください。