大阪河﨑リハビリテーション大学

次回開催

8.24【日】10:00~15:00

大学の魅力を見て、聞いて、
感じてください。

大阪河﨑リハビリテーション大学のオープンキャンパスは、
各専攻の学び、キャンパスの雰囲気、大学選び、専攻選びに役立つプログラムが満載です。
オープンキャンパスに参加して大学の魅力を見て、聞いて、感じてください。

2025年度オープンキャンパス
開催日程

  • 3.20【木・祝】

    10:00~15:00

  • 3.30【日】

    10:00~15:00

  • 4.20【日】

    10:00~15:00

  • 4.29【火・祝】

    10:00~15:00

  • 5.25【日】

    10:00~15:00

  • 6.15【日】

    10:00~15:00

  • 7.13【日】

    10:00~15:00

  • 7.20【日】

    10:00~15:00

  • 8.3【日】

    10:00~15:00

  • 8.11【月・祝】

    10:00~15:00

  • 9.7【日】

  • 10.26【日】

参加したい日程を選択してください。

お申し込み

※定員になり次第、受付は終了します。

8月3日(日)
タイムスケジュール

開催時間
10:00~15:00
受付時間
9:30~

イベントピックアップ

専攻別体験授業

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士を目指す3専攻に加え、
来年度より新設されるヘルスプロモーション専攻も体験できるようになりました!
それぞれの分野を楽しく体験し、自分に合った未来を見つけてみよう!
内容は毎回変わりますので、どの回に来ても新しい体験ができます。

  • 理学療法学専攻

    スポーツ選手の運動はどうやって評価する?
    〜最新のジャンプ計測から理学療法士の仕事を体感しよう〜

    ジャンプマットを使い、垂直跳びやリバウンドジャンプなどスポーツ選手の動作を実際に計測します。運動能力の「見える化」を体験し、理学療法士が行う評価や、痛み研究の最前線についてわかりやすく解説します。

  • 作業療法学専攻

    集中力の検査をしてみよう!

    勉強をしている時に、スマホの通知音やテレビの音、話し声が気になったり、部屋にあるベッドを見ると寝たくなったり…集中できずに勉強がはかどらないことはありませんか?作業療法士が実施している集中力の検査を体験し、集中力を向上させる方法について考えてみましょう。

  • 言語聴覚学専攻

    難聴者の聞こえかた

    難聴という言葉からイメージされる、難聴の人の聞こえはどのようなものでしょうか。難聴者は、小さな音が聞こえないだけではなく、他にさまざまな聞こえの側面が変化していることがあります。そうした聞こえの変化を知り、難聴者とコミュニケーションをとるときに必要な配慮について、体験を通して考えてみましょう。

  • 新専攻!ヘルスプロモーション専攻

    暑い夏を乗り越えよう!押し花うちわ作り

    毎日暑いですね!実際は、うちわだけでは夏の暑さは乗り切れませんが、押し花を使ったうちわ作りを通して、暑い夏に少しでもこころとからだを癒す時間を作ってみませんか?この講座は、植物の癒しの力を人々の健康に役立てる、『園芸療法』をテーマにしています。

  • カワリハまるわかり講座

    本学に入学してから、どのような大学生活を送るのか、どのようなことを学ぶのか、卒業・国家試験・就職に対しての支援等、教育・学生支援関係の説明を行います。また、質疑応答の時間も設けますので、ご不明点などございましたらお気軽にご参加ください。

  • 入試説明
    『面接対策・入試提出課題対策』

    面接試験での具体的な質問例、返答例、対策ポイントについて説明します。また、「志望理由」、「オープンキャンパスレポート」の書き方のポイントについても説明します。「総合型選抜」および「学校推薦型選抜」では志望理由の記入が必要となりますので、是非ご参加ください。

  • 特別講座
    『データの力で健康を支える和泉大学』

    和泉大学に来年度開設されるヘルスプロモーション専攻には、データサイエンス副専攻が設置され、健康を支えるためのデータの使い方を学ぶことができます。和泉大学のデータを活用した高齢者や労働者の健康を守る取り組みを紹介しながら、データサイエンスの魅力をお伝えします。

  • ランチ体験

    オープンキャンパスでは、大学内の食堂で提供しているランチを無料でお試しいただけます。普段の学生たちの食生活やキャンパスの雰囲気をぜひ感じてください。保護者の方も一緒にご参加いただけます。
    (食物アレルギーをお持ちの方は、昼食をご持参ください。)

  • カワリハ・クエスト

    キャンパス探検や入試相談、リハビリテーションに関わる体験プログラムなど、気になるプログラムに自由に参加OK!時間内なら途中移動もOKなので、気になるプログラムをハシゴするのも大歓迎!自分だけのオープンキャンパスの楽しみ方を見つけよう!

  • オープンキャンパス限定ノベルティ

    HoneyWorksサポートメンバー・TMKさんが描いた「泉 陽葵(いずみ ひまり)」のクリアファイルが完成しました。オープンキャンパス参加者だけにお渡しする、ここでしか手に入らない激レアノベルティです。
    しかも、先着5名様限定でTMKさん直筆サイン入りの特別仕様がゲットできます。※なくなり次第、配布終了となります。このチャンスをお見逃しなく!

お申し込み

※定員になり次第、受付は終了します。

河リハは3つの
リハビリテーション学科専攻!

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士といった、リハビリのスペシャリストを目指しています!
専攻体験授業や各種講座、先輩・先生方とのトークなどなど、
河リハのオープンキャンパスなら、リハビリテーションの世界に一歩近づけます!

スクールバスのご案内

JRを利用される方は 「熊取駅」 よりオープンキャンパス向けのスクールバスを運行します。
発着場所の都合上、他大学様のバスも運行されます。お乗り間違えにはお気をつけください。

2024年4月1日より発着場が西口(西出口)に変更となりました。お間違えのないようご注意ください。

※下記の時間以外は個別に対応

行き

  • 1便

    9:30(熊取発)→ 9:40(大学着)

帰り

  • 1便

    13:50(大学発)→ 14:05(熊取着)

  • 2便

    14:35(大学発)→ 14:50(熊取着)

  • 3便

    15:15(大学発)→ 15:30(熊取着)

バスにご乗車できなかった場合は、
こちらの電話番号にご連絡ください。

お問い合わせ先:
072-446-7400(担当直通)

南海本線「貝塚駅」乗り換え、水間鉄道「水間観音駅」からは徒歩4分で来校できます。
また、駐車場がありますので、お車でもお越しいただけます。
アクセス方法は以下のページをご確認ください。

お申し込み

※定員になり次第、受付は終了します。

8月11日(月・祝)
タイムスケジュール

開催時間
10:00~15:00
受付時間
9:30~

イベントピックアップ

専攻別体験授業

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士を目指す3専攻に加え、
来年度より新設されるヘルスプロモーション専攻も体験できるようになりました!
それぞれの分野を楽しく体験し、自分に合った未来を見つけてみよう!
内容は毎回変わりますので、どの回に来ても新しい体験ができます。

  • 理学療法学専攻

    肩の仕組みと動きから、肩に負担をかけない運動を考えてみる

    肩はたくさんの骨と筋肉から構成されていて、肩の動きは大きく複雑なうえ、日常生活やスポーツで痛めることもしばしばです。肩の構造と動きを理解して、肩に負担がかからないようにするには、どうしたらいいのか考えてみたいと思います。

  • 作業療法学専攻

    『楽しみ』をITで支える作業療法

    私たちは、どんな時に幸せを感じるでしょうか?食事をしたり、歩いたり、お風呂に入ったりと日常的な生活ができるようになることも大事ですが、人生において『楽しむこと』も大切です。重い障害で体が自由に動かせない人でも『楽しむこと』ができるようにするためのIT機器を用いた作業療法を紹介します。

  • 言語聴覚学専攻

    「作業に必要な記憶を鍛える」

    集中して勉強ができない、うっかりミスが多い、与えられた情報をうまく整理できない――そんな悩みを抱えていませんか?それらは、脳の“作業机”ともいわれる「ワーキングメモリ」の力が関係しているかもしれません。この体験授業では、勉強や日常生活をスムーズに進めるために重要な「ワーキングメモリ」に注目し、その仕組みやトレーニング方法を楽しく学びます。

  • 新専攻!ヘルスプロモーション専攻

    じぶんの健康を「データ」でのぞいてみよう

    健康とは、からだだけでなく、心も、そして社会的にも元気な状態を指しています。みなさんが本当に健康かどうか、この講義ではデータを用いて健康状態をチェックします。健康状態をチェックし、これからの生活に役立ててください。

  • カワリハまるわかり講座

    本学に入学してから、どのような大学生活を送るのか、どのようなことを学ぶのか、卒業・国家試験・就職に対しての支援等、教育・学生支援関係の説明を行います。また、質疑応答の時間も設けますので、ご不明点などございましたらお気軽にご参加ください。

  • 入試説明
    『受講型総合型試験対策』

    総合型選抜「授業体験型」の試験対策を行います。
    実際の試験と同じ流れで「ミニ講義→模擬試験→解説」を体験できます。
    総合型選抜のうちの1つ、授業体験型で受験予定の方は必聴です!

  • 特別講座
    『かわいい!押し花キーホルダー作り』

    皆さんは、色鮮やかな花を見て感動したり、森林や公園など緑豊かな環境でリラックスしたり、植物に癒された経験はありますか?植物の癒しの力を人々の健康に役立てる、『園芸療法』というものがあります。押し花を使ったキーホルダー作りを通して、植物とふれあい、こころとからだを癒す園芸療法の体験をしてみませんか?

  • ランチ体験

    オープンキャンパスでは、大学内の食堂で提供しているランチを無料でお試しいただけます。普段の学生たちの食生活やキャンパスの雰囲気をぜひ感じてください。保護者の方も一緒にご参加いただけます。
    (食物アレルギーをお持ちの方は、昼食をご持参ください。)

  • カワリハ・クエスト

    キャンパス探検や入試相談、リハビリテーションに関わる体験プログラムなど、気になるプログラムに自由に参加OK!時間内なら途中移動もOKなので、気になるプログラムをハシゴするのも大歓迎!自分だけのオープンキャンパスの楽しみ方を見つけよう!

  • オープンキャンパス限定ノベルティ

    HoneyWorksサポートメンバー・TMKさんが描いた「泉 陽葵(いずみ ひまり)」のクリアファイルが完成しました。オープンキャンパス参加者だけにお渡しする、ここでしか手に入らない激レアノベルティです。
    しかも、先着5名様限定でTMKさん直筆サイン入りの特別仕様がゲットできます。※なくなり次第、配布終了となります。このチャンスをお見逃しなく!

お申し込み

※定員になり次第、受付は終了します。

河リハは3つの
リハビリテーション学科専攻!

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士といった、リハビリのスペシャリストを目指しています!
専攻体験授業や各種講座、先輩・先生方とのトークなどなど、
河リハのオープンキャンパスなら、リハビリテーションの世界に一歩近づけます!

スクールバスのご案内

JRを利用される方は 「熊取駅」 よりオープンキャンパス向けのスクールバスを運行します。
発着場所の都合上、他大学様のバスも運行されます。お乗り間違えにはお気をつけください。

2024年4月1日より発着場が西口(西出口)に変更となりました。お間違えのないようご注意ください。

※下記の時間以外は個別に対応

行き

  • 1便

    9:30(熊取発)→ 9:40(大学着)

帰り

  • 1便

    13:50(大学発)→ 14:05(熊取着)

  • 2便

    14:35(大学発)→ 14:50(熊取着)

  • 3便

    15:15(大学発)→ 15:30(熊取着)

バスにご乗車できなかった場合は、
こちらの電話番号にご連絡ください。

お問い合わせ先:
072-446-7400(担当直通)

南海本線「貝塚駅」乗り換え、水間鉄道「水間観音駅」からは徒歩4分で来校できます。
また、駐車場がありますので、お車でもお越しいただけます。
アクセス方法は以下のページをご確認ください。

お申し込み

※定員になり次第、受付は終了します。

8月24日(日)
タイムスケジュール

開催時間
10:00~15:00
受付時間
9:30~

イベントピックアップ

専攻別体験授業

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士を目指す3専攻に加え、
来年度より新設されるヘルスプロモーション専攻も体験できるようになりました!
それぞれの分野を楽しく体験し、自分に合った未来を見つけてみよう!
内容は毎回変わりますので、どの回に来ても新しい体験ができます。

  • 理学療法学専攻

    実測してみよう!!運動機能計測

    運動機能検査は歩行の自立や日常生活能力を知る大切な指標です。臨床で理学療法士がよく測定する運動機能検査を実際に体験して、自分の「今」を知りましょう。

  • 作業療法学専攻

    手を動かして心を元気に!
    〜作業療法の世界をのぞいてみよう〜

    リハビリテーションと聞いて、何を思い浮かべますか?作業療法では体だけでなく「心」に働きかけるリハビリも行われます。この授業では、脳の働きである「認知機能」について学びながら、クラフトなどの活動を通して作業とリハビリの関係を楽しく体験します。

  • 言語聴覚学専攻

    「左側に注意が向かないって、どういうこと?」

    脳の血管が詰まったり、破れたりして起こる障害を脳血管障害と言います。それが原因で様々な障害が生じます。高次脳機能障害です。すでに失語症、行為障害についてはお話しましたが、今回は半側空間無視をテーマにします。左半側空間無視とは左側が見えないのではなく、注意が向かないという不思議な現象です。右半球損傷の方の70%に生じると言われています。言語聴覚士の関りについて、わかりやすく解説します。

  • 新専攻!ヘルスプロモーション専攻

    体力の“見える化”を体験しよう!

    柔軟性・筋力・瞬発力・バランス力など、身体機能を構成するさまざまな能力を実際に測定し、データから自分のカラダの特性を知る体験授業です。運動や健康づくりに関心のある方にぴったり!将来、健康を支えるプロフェッショナルをめざす第一歩として、体力の「見える化」を一緒に楽しみましょう。

  • カワリハまるわかり講座

    本学に入学してから、どのような大学生活を送るのか、どのようなことを学ぶのか、卒業・国家試験・就職に対しての支援等、教育・学生支援関係の説明を行います。また、質疑応答の時間も設けますので、ご不明点などございましたらお気軽にご参加ください。

  • 入試説明
    『自己アピール型対策』

    今年度の入試から新しく実施される総合型選抜「自己アピール型」の試験対策を行います。
    試験概要、プレゼンテーションの方法、対策ポイントについて説明します。
    総合型選抜のうちの1つ、自己アピール型で受験予定の方は必聴です!

  • 特別講座
    『理学療法士が未来を変える地域における挑戦』

    大阪・関西万博「ヘルスケアパビリオンリボーンステージ」で発表した地域における予防事業の取り組みを紹介。貝塚市での産官学連携によるフレイル予防活動を通して、理学療法の新たな可能性と地域貢献の魅力をわかりやすく伝えます。

  • ランチ体験

    オープンキャンパスでは、大学内の食堂で提供しているランチを無料でお試しいただけます。栄養バランスや味にもこだわったメニューを実際にご賞味いただき、普段の学生たちの食生活やキャンパスの雰囲気をぜひ感じてください。保護者の方も一緒にご参加いただけます。
    (食物アレルギーをお持ちの方は、昼食をご持参ください。)

  • カワリハ・クエスト

    キャンパス探検や入試相談、リハビリテーションに関わる体験プログラムなど、気になるプログラムに自由に参加OK!時間内なら途中移動もOKなので、気になるプログラムをハシゴするのも大歓迎!自分だけのオープンキャンパスの楽しみ方を見つけよう!

お申し込み

※定員になり次第、受付は終了します。

河リハは3つの
リハビリテーション学科専攻!

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士といった、リハビリのスペシャリストを目指しています!
専攻体験授業や各種講座、先輩・先生方とのトークなどなど、
河リハのオープンキャンパスなら、リハビリテーションの世界に一歩近づけます!

スクールバスのご案内

JRを利用される方は 「熊取駅」 よりオープンキャンパス向けのスクールバスを運行します。
発着場所の都合上、他大学様のバスも運行されます。お乗り間違えにはお気をつけください。

2024年4月1日より発着場が西口(西出口)に変更となりました。お間違えのないようご注意ください。

※下記の時間以外は個別に対応

行き

  • 1便

    9:30(熊取発)→ 9:40(大学着)

帰り

  • 1便

    13:50(大学発)→ 14:05(熊取着)

  • 2便

    14:35(大学発)→ 14:50(熊取着)

  • 3便

    15:15(大学発)→ 15:30(熊取着)

バスにご乗車できなかった場合は、
こちらの電話番号にご連絡ください。

お問い合わせ先:
072-446-7400(担当直通)

南海本線「貝塚駅」乗り換え、水間鉄道「水間観音駅」からは徒歩4分で来校できます。
また、駐車場がありますので、お車でもお越しいただけます。
アクセス方法は以下のページをご確認ください。

個別相談

あなたの希望に合わせて体験内容を決定する、個別対応型のオープンキャンパスです。
土日のオープンキャンパスに参加できない方は、平日のお昼や放課後に、保護者の方やお友達と一緒に気軽に参加してみませんか?
学校が休みの時、短縮授業の時を活用して、あなただけのオリジナルプログラムを組み立てます。
詳細やお申し込みは下の「オーダーメイドオープンキャンパス」よりご確認ください。

電話での相談・お問い合わせ

大阪河﨑リハビリテーション大学では電話で高校生、受験生からの個別相談を受け付けています(平日 9:00~17:00)。
大学に来なくても、ご自宅から相談することが可能です。
4年間の学びや入試、奨学金など、大学進学に関する個別の相談にお答えします。

TEL:072-446-7400(担当直通)

学校資料「キャンパスガイド」でも
河リハ情報をチェック!

  • 新たな学び、新専攻のご紹介!
  • 副専攻を学ぶ、4つのメリット
  • リハビリってどんな仕事?
    チーム医療って?
  • 授業、資格、就職…
    各専攻のすべて教えます!

他、先生たちの紹介や各種サポートなど
情報満載!