- 大阪河﨑リハビリテーション大学
- 講座講演会
- 「平成30年度 第1回 こども療育支援室 公開講座」開催
講座講演会entertainment
2018.11.03
「平成30年度 第1回 こども療育支援室 公開講座」開催
日程
2018年11月3日(土)
13:00~15:00 (受付 12:30開始)
講座名
子どものおもちゃ遊びを個別支援に活かす
~子どもの手と道具の使い方~
講師からのメッセージ
子供の発達には基本的な原則があります。
「寝返り⇒四つ這い⇒つかまり立ち」というような発達はよく知られていますが、腕や手指の動きについても基本的な発達順序があります。
スプーンなどを3指握りで上手に使うには、発達的に見て手指の機能が整っていないと難しいのです。
今回の講演では、手指の基本的な発達とスプーンやおもちゃなどの握り・つまみ動作を支援するときのポイントについて、作業療法士の視点からお伝えします。
講師
山田 剛 氏(やまだリハビリテーション研究所・作業療法士)
対象者
発達障がい、肢体不自由などのお子さんのご家族及び関連職種の皆様
場所
大阪河﨑リハビリテーション大学 1号館4階小講義室
(アクセスマップ)
その他
託児室(定員15名)を準備しております。
申し込み
大阪河﨑リハビリテーション大学 こども療育支援室
TEL:072-446-6700
申込フォーム:こども療育支援室 申込
