園芸療法士とは
HORTICULTURALTHERAPISR
園芸療法士の資格は
全ての専攻で取得可能です。
-
植物が成長していくと共に
精神的に安定する -
いい意味で治療らしくない治療
-
ごく身近にある植物に触れると
疲れた身体や心が癒される
全国大学実務教育協会認定
園芸療法士とは?
自然に囲まれる心地良さ、花の香りや彩りからの刺激、野菜を育て食べる楽しさなど、花や緑・自然の力を、
心や身体に障がいを持つ人たちの機能回復や症状の改善・心のケアに役立てるのが「園芸療法」です。
これを実践するために欠かせない豊かな人間性と高度な知識・技術を持つ専門家が、「園芸療法士」です。
本学では、広大な敷地を利用して「園芸療法」の授業を取り入れ、園芸療法士の資格取得を目指すカリキュラムを導入しています。
関連グループ施設の利用者の皆さまも、作業療法の一環として行う園芸や陶芸では、認知症の治療や予防、精神症状緩和に成果が得られています。
日本では園芸療法に取り組む大学はまだ数少なく、各方面から注目されています。
河リハの園芸療法学について
-
自ら体験する
種まきから栽培管理、収穫・活用まで一連の作業を体験し、まずは自ら植物や自然の持つ力を体験します。
-
理論と技術を学ぶ
なぜ園芸が心身に良い影響を与えるのか、どうすればより効果的なのかを学びます。
-
プログラムを実践する
計画からプログラムの運営、振返りまで、自ら考え実践することで、学びを深めます。
河リハは全ての専攻で
園芸療法士の資格取得可能!
定められた科目を履修することで、どの専攻でも資格取得可能です。
オープンキャンパスで園芸療法学の体験授業を実施しています。
カワリハ園芸療法 Instagram
園芸論や実習、ガーデニングで使用している
『イネーブルガーデン』の日々の様子や、季節ごとの植物について Instagram にてご紹介します。
旧ブログもご覧いただけますので、こちらからチェックしてみてください。