学費・奨学金
学費
1年次 | 2年次 | 合計 | |
---|---|---|---|
入学金 | 300,000円 | ― | 300,000円 |
授業料 | 600,000円 | 600,000 | 1,200,000円 |
教育充実費 | 145,000円 | 145,000円 | 290,000円 |
合計 | 1,045,000円 | 745,000円 | 1,790,000円 |
入学金 | 授業料 | 教育充実費 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
1年次 | 300,000円 | 600,000円 | 145,000円 | 1,045,000円 |
2年次 | ― | 600,000円 | 145,000円 | 745,000円 |
合計 | 300,000円 | 1,200,000円 | 290,000円 | 1,790,000円 |
※本大学卒業生は入学金を免除します。
奨学金
関連病院からの支援制度
本学院生(在学生および本学を受験して入学予定の者)を対象に、本学関連施設である水間病院および河崎病院が独自に金額や条件等を定め、病院独自の選考基準に基づき貸与する奨学金です。奨学金を希望する場合は各病院にお問い合わせください。
-
医療法人河崎会 水間病院
-
社会医療法人慈薫会 河崎病院
日本学生支援機構の奨学金制度
人物・学業ともに特に優れ、かつ健康であって、経済的理由により著しく修学が困難であると認められる学生に貸与する制度です。詳細は日本学生支援機構のホームページでご確認ください。
種類(貸与) | 利子 | 修士課程相当の貸与額 |
---|---|---|
第一種奨学金 | 無利子 | 月額:50,000円/88,000円 |
第二種奨学金 | 有利子 | 月額:50,000円/88,000円/100,000円/130,000円/150,000円 |
入学時特別増額貸与奨学金 | 有利子 | 初回一括:100,000円/200,000円/300,000円/400,000円/500,000円 |
長期履修制度
長期履修制度は、各自の研究テーマと履修計画に基づき、あらかじめ申請することにより、履修期間を延長することができる制度です。 職業を有し就業している者、育児・介護等を行う必要があるなどで、学業にじっくりと取り組みたい方に配慮した制度です。
同じ授業料で、2~3年の範囲で修業年限を設定することが可能です。