著書 |
-
『15レクチャーシリーズ理学療法テキスト 装具学 第2版』 13章 疾患別装具の処方(3)
(共著 , 中山書店 , 2020.8 , p133-142)
-
『リハビリテーション基礎評価学 第1版増補』 第17・18章 協調性検査・持久力の評価
(共著 , 羊土社 , 2019.2 , p261-283)
-
『義肢装具学テキスト』 断端管理法
(共著 , 南江堂 , 2018 , p265-275)
-
『日常生活活動学・生活環境学 第5版』 生活環境の評価と改善計画
(共著 , 医学書院 , 2017 , P231-245)
-
『リハビリテーション基礎評価学 第1版』 協調性検査・持久力の評価
(共著 , 羊土社 , 2014.11 , P251-273)
-
『15レクチャーシリーズ理学療法テキスト 装具学』
(共著 , 中山書店 , 2011.4 , p131-140)
-
『シンプル理学療法学シリーズ 義肢装具学テキスト』
(共著 , 南江堂 , 2009.7 , p241-251)
-
『図説 理学療法検査・測定ガイド 第2版』 医学情報の集めかた
(共著 , 文光堂 , 2009 , p626-632)
-
『図説 理学療法検査・測定ガイド』
(共著 , 文光堂 , 2006.3 , p616-622)
-
『理学療法士プロフェッショナル・ガイド』
(共著 , 文光堂 , 2003.5 , p325-328)
-
『筋・感覚検査法』
(共著 , 医歯薬出版 , 2001.10 , p313-354)
-
『標準理学療法学 専門分野 日常生活活動学・生活環境学』
(共著 , 医学書院 , 2001.2 , p195-212)
-
『理学療法ハンドブック ケーススタディ』
(共著 , 協同医書出版 , 1994.3 , p408-410)
-
『外科手術前後における理学療法、図説 呼吸理学療法』
(共著 , メディカル葵出版 , 1990.4 , p75-89)
|
論文 |
-
理学療法士養成教育における卒前教育の在り方 -臨床実習指導者の指導観調査から- .
理学療法教育 , 1(1) : 4-25 , 2022.3(共著)
-
COVID-19下の理学療法教育の現状と展望(座談会) .
理学療法ジャーナル , 54(7) : 812-817 , 2020.7(共著)
-
有意差 .
大阪河﨑リハビリテーション大学紀要 , 9(2) : 63 , 2015(単著)
-
The Tips for Spreading the Benefits of “Rysis”; Wheelchair Seated Posture Measurement based on ISO 168 40-1 .
The 30th International Seating Symposium Syllabus, Vancouber Canada , p.146-149 , 2014.3(共著)
-
本学学生の国家試験前後における不安の変化 .
リハビリテーション教育研究 , 19 : 216-217 , 2014(共著)
-
The effect of body position on pulmonary function, chest wall motion, and discomfort in young healthy participants .
J Manipulative Physiol Ther , 37(9) : 719-725 , 2014(共著)
-
臨床評価実習前後におけるストレスとその要因 .
リハビリテーション教育研究 , 17 : 60-61 , 2012(共著)
-
本学の理学療法専攻学生における自己効力感の縦断的変化 .
リハビリテーション教育研究 , 16 : 165-166 , 2011(共著)
-
本学理学療法専攻1期生の生理学と卒業時の成績の相関と予測される下級生の学力推移 .
大阪河﨑リハビリテーション大学紀要 , 5 : 63-69 , 2011(共著)
-
早期インターシップ介入による臨床見学実習への効果 .
リハビリテーション教育研究 , 16 : 81-82 , 2011(共著)
-
本学の理学療法学専攻学生における見学実習に対する状態・特性不安の前後変化 .
リハビリテーション教育研究 , 14 : 150-152 , 2009.3(共著)
-
臨床実習と自己効力感の関係性について .
リハビリテーション教育研究 , 14 : 123-125 , 2009.3(共著)
-
高齢者の逆流性食道炎と骨粗鬆症性楔状圧迫骨折に対するエルカトニンと理学療法による治療の検討(第2報) .
Therapeutic Research , 30(1) : 93-99 , 2009.1(共著)
-
低カルシウム・マグネシウム飼育ラットにおけるマンガンの中枢神経系組織への沈着 .
Therapeutic Research , 29(12) : 2079-2084 , 2008.12(共著)
-
低カルシウム・マグネシウム飼育ラットにおけるアルミニウムの中枢神経系組織への沈着 .
Therapeutic Research , 29(12) : 2085-2090 , 2008.12(共著)
-
低カルシウム・マグネシウム飼育ラットにおける亜鉛の動態と亜鉛の認知症への関与についての一考察 .
Therapeutic Research , 29(10) : 1829-1835 , 2008.10(共著)
-
泉南地区における急性回復期リハビリテーション施設の入院患者の動態 .
Therapeutic Research , 29(10) : 1823-1827 , 2008.10(共著)
-
ウィルソン病患者の銅除去薬の怠薬によるディスアースリア,筋萎縮,振戦,ジストニーなどが再発した症例 .
Therapeutic Research , 29(9) : 1627-1633 , 2008.9(共著)
-
特集 21世紀の理学療法教育<私たちの取り組み>全人的教育をめざし、良き支援者となるために .
理学療法ジャーナル , 34(12) : 883-885 , 2000.12(単著)
-
実習自己報告書による臨床実習目標の明確化の試み .
平成10年度財団法人専修学校教育振興会研究紀要 : 47-66 , 1999.3(単著)
-
The Effect of Early Clinical Education on Physical Therapy Students .
第11回中国ブロック理学療法士学会学会誌 : 59-60 , 1998.2(共著)
-
機能的自立度評価法採点における一考察 .
第10回中国ブロック理学療法士学会学会誌 : 98-100 , 1996.12(共著)
-
歩行運動における呼吸パターンの変化 .
第9回中国ブロック理学療法士学会学会誌 : 64-67 , 1995.12(共著)
-
ICUでの肺切除術後患者の肺理学療法 .
理学療法学 , 20(3) : 172-175 , 1993.5(単著)
-
肺切除手術前後の呼吸筋力 .
理学療法学 , 19(5) : 467-470 , 1992.1(共著)
-
術前呼吸器リハビリテ-ションは呼吸機能を改善しているか? .
臨床呼吸生理 , 23(1) : 21-25 , 1991.6(共著)
-
高齢者肺癌手術に対する理学療法 .
理学療法学 , 13(6) : 389-394 , 1986.10(共著)
-
高齢者肺癌患者術直後ICUにおける理学療法の試み .
信州医短紀要 , 9(2) : 29-35 , 1983.9(共著)
|
国際学会 |
-
Educational Impact of Seated Posture Measurement (ISO 16804-1 based) Upon People with Disabilities and Physical Therapy Students ,
Japan-Korea first joint conference , Nagasaki, Japan , 2012.11(共同)
-
Wheelchair Seated Posture Measurement Based on ISO 16840-1 at Osaka Kawasaki Rehabilitation University Booth during Barrie Free Trade Show ,
28th International seating Symposium , Vancouver, Canada , 2012.3(共同)
-
Utility of Wheelchair Seated Posture Measurement Based on ISO16840-1 ,
The 26th Annual International T Technology & Persons with Disabilies Conference , SanDiago, CA, USA , 2011.3(共同)
-
International clinical affiliation program ,
13thInternational Congress of WCPT , 1999.5(共同)
-
Developing a self-evaluation form in clinical education ,
13thInternational Congress of WCPT , 1999.5(共同)
-
Examination of teaching methods for an interdisciplinary class: Introduction to occupational and physical therapy ,
12thInternational Congress of WFPT , CANADA , 1998.5(共同)
|
国内学会 |
-
COVID-19禍における理学療法教育 -現状と中長期的課題- ,
2020年度日本理学療法士教員協議会 , 2021年3月13日(シンポジウム)
-
2025年に向けた理学療法の展望 ~生涯学習のkey performance indicator~ ,
日本地域・支援工学・教育合同理学療法学学術集会2020 , 埼玉 , 2020.11(シンポジウム)
-
理学療法教育と理学療法管理の学術的展望 ,
第53回日本理学療法学術大会 , 兵庫 , 2018.11(シンポジウム)
-
理学療法を科学する ,
第20回大阪府理学療法士学会 , 大阪市 , 2015.7(シンポジウム)
-
理学療法を科学するためには(内部障害)-呼吸理学療法における病態理解とその戦略- ,
第20回大阪府理学療法士学会 , 大阪市 , 2015.7(招待講演)
-
臨床実習における学生の心理状況に関する研究 -指導者との性差関係に着目して ,
第50回日本理学療法学術大会 , 東京 , 2015.6(共同・一般口演)
-
臨床実習指導者との性差関係が及ぼす学生の心理状況に関する研究 -学生が感じる辛さとの関係から- ,
第54回近畿理学療法学術大会 , 大阪市 , 2014.11(共同・一般口演)
-
本学学生の国家試験前後における不安の変化 ,
全国リハビリテーション学校協会第26回教育研究大会・教員研修会 , 大阪国際交流センター , 2013.8(共同)
-
初めての臨床実習にて学生が積極性を持って取り組むことができなかった行動とその理由とは ,
第48回日本理学療法学術大会 , 名古屋国際会議場 , 2013.5(共同・ポスター)
-
ウォーミングアップが運動に及ぼす影響について~呼気ガス分析装置を用いた検討~ ,
近畿理学療法学術大会 , 和歌山 , 2010.11(共同・ポスター)
-
内部障害系疾患に対する日常生活活動学実習についての検討 ,
日本理学療法学術大会 , 東京 , 2009.5(共同・口頭)
|
社会的活動等 |
-
一般社団法人 日本理学療法教育学会 監事
-
医学書院 理学療法ジャーナル 編集同人
|
研究助成 |
-
先進的バイオマーカーを活用した年地予備力の本態解明 ,
基盤研究(C) , 2019-2022
-
理学療法教育モデルの検討 ,
日本理学療法士学会「分科学会・部門が行う職能に資するエビデンス研究」 , 2017
|